日日是好日~税務にまつわる日々の記録〜

税理士試験と税務実務とそれにまつわることを徒然なるままに書いていくブログ

税理士試験終了

8月9日の第67回税理士試験法人税法、無事受験を終えました。

 

試験会場の教室に入り黒板を見ると、答案用紙のページ数が

 

第一問 3ページ

第二問 4ページ

計 7ページ

 

と目に飛び込んできたときは、恐らくほとんどの経験者は去年の本試験の問題が頭をよぎったと思います。

 

つまり、法22条の解釈型問題。

 

今年もやっぱり出るかと考えたのは自分だけではなかったと思います。まぁ出るというのは重々承知で対策を立ててきた訳ですから当然といえば当然です。

 

しかし、蓋を開けてみると、

 

青色申告

外国子会社配当等

国税額控除

タックスヘイブン税制

 

という理論問題構成。

 

法22条が全く出ていない肩透かしよりも、青色申告タックスヘイブン税制が出題された肩透かしのほうが相当堪えたところが多いという印象です。

 

私は大原を受講していたのですが、この2つの理論は両方Cランク。出目の低い理論として挙げられていました。もちろん答練では一切出題なし。

 

後に雑誌の会計人コースを確認してみると、タックスヘイブンの予想を立てていたのが大原のみだったということが分かりました。青色申告は一切なし。

 

とはいえ、大原はCランクが出ないとは一切述べていませんし、授業でも解説はしていたので、満遍なく確認することを怠らなかった人に有利に働いた問題でした。

 

計算も個別問題形式での出題。工事、貸倒引当金、減価償却、特別償却準備金、交際費等という出題でした。

 

コメントが求められている箇所があり、模試等でそう多くは対策を立ててないところもあり、すべて書き切った人はそれほど多くはないとみています。

 

所感としては、去年よりも解きやすい分、理論は意表を突く問題、計算は油断を誘うような問題構成で、何かしらの問題が解けていないというところです。

 

とりあえず、試験が終わりました。12月まで結果待ちですが、別の勉強計画がありましたので、その勉強を始めていこうと思います。