日日是好日~税務にまつわる日々の記録〜

税理士試験と税務実務とそれにまつわることを徒然なるままに書いていくブログ

第5回実判

午前中に第6回実判を受験しました。

計算がなかなか骨のある問題といいますか、痒い論点が多かった印象です。総じて平均点は高くはなさそうですが結果はどうなるか。

 

第5回実判の答案も返却されました。

 

理論50点

計算46点

合計96点

分布4.4%

 

第五回は理論計算ともに解答後の手応えは良かった分、上位には入る予想はしつつも、ふたを開けてみると上位10%が94点と高水準。

 

受験者も回を重ねても減少しないという傾向から、経験者率が高いハイレベルの勝負に今年はなりそうです。

 

理論は欠損金と株式交換の出題。特にひねるような論点はなく、理サブの暗記と論点整理が出来ていれば高得点出来る問題でした。

 

やはり暗記の精度は課題ですね。書いている途中で表現に迷うことは多々ありますが、税理士試験を続けてきて無くなることがありません。

 

計算は連年形式の問題。連年なのでそこそこ複雑になるかと思いきや、別表五がないため連年形式の特徴が半減、比較的取り組みやすい問題だったと思います。 

 

 今後は理論は精度の維持と事例形式対応のための論点整理、計算は基本の総復習と判断力とスピードの向上が課題ですね。